日向ぼっこしながら徒然におもうところを呟いてみる。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
blackcat
性別:
非公開
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の職場にも新人が何人か入ってます。
いわゆるゆとり教育まっただ中で育ってきた世代です。
実際にそういう世代がどういうものかは知らないし、いいとも悪いとも言う気はないんですが。
なんかもう「最近の若い者は」と言いたくなってしまいますわ。
ここ数年で入ってきた新人には共通点が見えるんですね。
① 人の話を聞かない。
② 直接の上司又は話が合う先輩の言うことしか聞かない。
③ 指示が理解できてないが返事はいい。そして指示された内容はやらない。
④ 気が利かない。
⑤ 直接関係のある仕事の他は興味を持たない。
全部が全部そうじゃないです…というか比較的まともなのが例外扱いだったりして。
いくつか例を。
例1) 頻繁に連絡をとるところとの直通回線のテストをまかせた時のこと。
時々あるんだが、連絡が取れなくなった。つうか相手側が機器を操作してなかたったんだが。
A 「どうしたらいいんですか?」
黒猫 「続けて呼び出せ」
A 「はい」
…………
A 「なんて言うんですか?」
黒猫 「○○さん、近くにおいででしたら操作してください、だ」
(直通回線では機器から音声が流れるんですな、これが)
A 「はい」
…………
A 「このまま呼んでいいんですか?」
黒猫 (・0・)アゼン
この会話も当然向こう側に流れているわけだ。
慌てて取り上げ、私が呼び返した。
反応はない。
だいたいの理由は見当が付いてるが、念のため通常の電話で確認をとった。
面倒ではあるが、機器の故障で音声が出てなかったらまずい…どころかそういう故障がないかどうかを調べるのがテストなわけなんだが。
向こうが席を外していただけなのを確認し、テストの目的とかこういう時の対処法を説明しようと振り返った。
だーれもいない………(・。・)メガテン
えーと何ですか、これは?
これは別にミスでもトラブルでもないんだが、自分が対処できなかった問題を先輩にまかせて、対応を見もせずに、急ぎの仕事もないのに(新人は雑用がメイン)出て行くんですか……
部署が違うため、手伝ってもらった形ではあるが、そういう態度はないだろう。
怒るより先にあきれました。
部署が違うんで注意だの叱るだの説教だのはしたことないし、する気もない。
自分がされたら嫌だから、他人にもしない。これが私の信条。
でも最近あまりにも…になってきた。
しばらくここで愚痴ります。
いわゆるゆとり教育まっただ中で育ってきた世代です。
実際にそういう世代がどういうものかは知らないし、いいとも悪いとも言う気はないんですが。
なんかもう「最近の若い者は」と言いたくなってしまいますわ。
ここ数年で入ってきた新人には共通点が見えるんですね。
① 人の話を聞かない。
② 直接の上司又は話が合う先輩の言うことしか聞かない。
③ 指示が理解できてないが返事はいい。そして指示された内容はやらない。
④ 気が利かない。
⑤ 直接関係のある仕事の他は興味を持たない。
全部が全部そうじゃないです…というか比較的まともなのが例外扱いだったりして。
いくつか例を。
例1) 頻繁に連絡をとるところとの直通回線のテストをまかせた時のこと。
時々あるんだが、連絡が取れなくなった。つうか相手側が機器を操作してなかたったんだが。
A 「どうしたらいいんですか?」
黒猫 「続けて呼び出せ」
A 「はい」
…………
A 「なんて言うんですか?」
黒猫 「○○さん、近くにおいででしたら操作してください、だ」
(直通回線では機器から音声が流れるんですな、これが)
A 「はい」
…………
A 「このまま呼んでいいんですか?」
黒猫 (・0・)アゼン
この会話も当然向こう側に流れているわけだ。
慌てて取り上げ、私が呼び返した。
反応はない。
だいたいの理由は見当が付いてるが、念のため通常の電話で確認をとった。
面倒ではあるが、機器の故障で音声が出てなかったらまずい…どころかそういう故障がないかどうかを調べるのがテストなわけなんだが。
向こうが席を外していただけなのを確認し、テストの目的とかこういう時の対処法を説明しようと振り返った。
だーれもいない………(・。・)メガテン
えーと何ですか、これは?
これは別にミスでもトラブルでもないんだが、自分が対処できなかった問題を先輩にまかせて、対応を見もせずに、急ぎの仕事もないのに(新人は雑用がメイン)出て行くんですか……
部署が違うため、手伝ってもらった形ではあるが、そういう態度はないだろう。
怒るより先にあきれました。
部署が違うんで注意だの叱るだの説教だのはしたことないし、する気もない。
自分がされたら嫌だから、他人にもしない。これが私の信条。
でも最近あまりにも…になってきた。
しばらくここで愚痴ります。
PR
この記事にコメントする